2007年06月29日

Sea-Fro.in Summer 2007開催概要

シーフロントミュージアムは、200年7月15・16日の両日にSea-Fro.in Summer 2007を開催します。
Sea-Fro.in Summer 2007 はシーフロントミュージアムの記念すべき第1回目のアートイベントです。ぜひご来場ください。

まだ、未定の部分もありますが、決定次第ご報告します。

●日時 7月15(日)・16(祝日・海の日)
●場所 若洲海浜公園
●入場無料

●開催内容
●東海道五十三次のパネル展示(サイクリングロード周辺)
●バンド演奏(詳細未定)
●ワークショップ
 アーティスト「KOSUGE1-16」さんが、題して「海の家エアステーション」としてワークショップを行います。7月15・16日両日開催。10時〜16時。
●アーティスト作品展示(7月15・16日、終日展示)
●鍋田庸男さん タイトル「静物場所 - 測量」 365メートルのアート作品を展示して頂きます。
●斎藤永次郎さん 超巨大な絵の制作をリアルタイムで披露していただきます。
●飯村友子さん 土壁のオブジェの展示をしていただきます。
●スタン・アンダソン タイトル「六合/東西南北天地〈仮題〉」自然の木の素材感を生かしたアート作品の制作と展示をしていただきます。

●映画上映(詳細未定)

●運営 アートディレクター 鍋田庸男

現在、上記の内容がほぼ、決定事項です。


【ブログ管理人のひとりごと】
将来的には、国際的なアートイベントを目指す、シーフロントミュージアムですが、まだまだ、手作り感一杯です。

しかし、裏方の実行委員会の面々は2回、3回とイベントが続けていける様、今回のイベントを成功させる事に情熱を燃やしています。

そして、参加して頂くアーティストの方々も、そんな我々の情熱が通じたのか(?)、作品作成はほとんど持ち出しに近い、といった感じでご協力頂いています。アーティストの方々に感謝です!


今回は、急に決まったイベントで、現時点で未定の部分も多く、このブログをご覧になった方にもご迷惑をおかけしまが、ぜひ見に来てください!


posted by 管理人 at 14:58| Comment(0) | TrackBack(0) | SEA-fro. in Summer 2007 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。